2025.06.02
今、取り組んでいます
暮らし
暮らしの情報
活動レポート
議会ニュース
物価高に対する緊急要望書提出
6月2日(月)奥ノ木市長に対し、物価高騰から市民の暮らしを守る緊急要望書を提出。例えば、「全国共通おこめギフト券」の配布やプレミア付きデジタル商品券事業などを実施いている自治体も増えており、本市としても国の「物価高騰対応…
2025.06.02
今、取り組んでいます
暮らし
暮らしの情報
活動レポート
議会ニュース
物価高に対する緊急要望書提出
6月2日(月)奥ノ木市長に対し、物価高騰から市民の暮らしを守る緊急要望書を提出。例えば、「全国共通おこめギフト券」の配布やプレミア付きデジタル商品券事業などを実施いている自治体も増えており、本市としても国の「物価高騰対応…
2024.09.30
医療
子育て支援
暮らし
暮らしの情報
議会ニュース
10月より18歳までのこども医療費無償化がスタート
10月より、18歳までのこども医療費無償化がスタートいたします。
公明党県議団、市議団が議会での質問をはじめとした取り組みにより実現しました。この間も、年齢拡大、所得制限や窓口払いの撤廃なども行いながら取組んできま…
2024.08.29
暮らし
暮らしの情報
移動販売車がスタートします
公明党市議団が訴えていた買い物弱者と言われる方への支援の一環として、ウエルシア薬局との連携協定による移動販売車「うえたん号」の運行がスタートします。
9/2〜新郷、安行、神根、南平(一部)地域内の40ヶ所に停留し、…
2024.06.27
今、取り組んでいます
子育て支援
暮らし
産前・産後の『ふれあい収集』が利用できます。
高齢者や障害者のかたの生活の支援を目的に、家庭ごみを最寄りの集積所に運び出すことが困難な方を対象に、戸別収集を実施するとともに、対象者の安否確認を行っている『ふれあい収集』が公明党の提案で平成22年6月から行われています…
2024.06.27
暮らし
暮らしの情報
福祉
軟骨伝導イヤホンが設置されました
軟骨伝導イヤホンは、イヤホンと集音器がセットになっているため、雑音を取り除く機能があり、通常のイヤホンと異なり耳のくぼみに載せるだけで小さな声でも聞き取ることが出来ます。窓口で大きな声で話すことで、周りの人に個人情報が聞…