2024.05.16
教育
いじめゼロサミットの開催
身近なところでのいじめを目の当たりにし、川口市からいじめをなくすために、大人からの取り組みではなく、子どもたち自身からいじめをなくす取り組みを行うことが重要ではないかと考えました。そこで、市内中学校で生徒会を中心に、いじ…
2024.05.16
教育
いじめゼロサミットの開催
身近なところでのいじめを目の当たりにし、川口市からいじめをなくすために、大人からの取り組みではなく、子どもたち自身からいじめをなくす取り組みを行うことが重要ではないかと考えました。そこで、市内中学校で生徒会を中心に、いじ…
2024.05.16
医療
前立腺がん検診の実施
男性のがん罹患数は、1位 胃がん・2位 肺がん・3位 大腸がん・4位が前立腺がんとなっています。言うまでもなく、がん治療の原則は早期発見、早期治療です。この罹患数の多い前立腺がん検診について、公明党川口市議団の2008年…
2024.05.16
医療
埼玉県救急電話相談#7119の創設
埼玉県では、県民の急な病気などへの不安を解消し、救急医療機関の負担軽減を図るため救急電話相談事業を実施しています。これは、2007年に子ども(#8000)に始まり、大人版(#7000)が統合され、医療機関案内を加え、20…
2024.05.16
医療
胃がん検診の助成対象に胃内視鏡(胃カメラ)検査を拡充
川口市の胃がん検診受診率が極めて低い受診率を推移していました。その受診率向上の必要性とその受診率が低い理由として考えられる市施設を会場としてレントゲン車で行なわれている胃部エックス線検査による集団検診であることがあげられ…
2024.05.16
医療
リハビリテーション病院の開院
川口市にリハビリができる病院がなく、近隣地域まで行っている、川口市にリハビリテーションの病院を是非、作ってもらいたい、との多くの要望が寄せられました。そこで、2017年12月議会でリハビリに特化した病院の病床確保や補助金…