2024.05.22
医療
暮らしの情報
福祉
議会ニュース
高齢者の補聴器に購入助成
2018年12月から取り組んできました。70代になると約半数の人は難聴の症状があらわれると言われていますが、音が聞こえにくくなる加齢性難聴の方に対しては、補聴器購入の対象とはなっていない現状がありました。そこで程度の差は…
2024.05.22
医療
暮らしの情報
福祉
議会ニュース
高齢者の補聴器に購入助成
2018年12月から取り組んできました。70代になると約半数の人は難聴の症状があらわれると言われていますが、音が聞こえにくくなる加齢性難聴の方に対しては、補聴器購入の対象とはなっていない現状がありました。そこで程度の差は…
2024.05.22
教育
議会ニュース
学校給食費の値上げを公明党の主張により延期
物価高騰による給食食材費も年々上昇しており、第三者機関の川口市学校給食運営審議会の答申では、栄養バランスの質と量を維持するため、本年4月から保護者負担額を(1食あたり小学校35円 中学校45円)の増額を予定していましたが…
2024.05.21
議会ニュース
令和6年度予算要望書に対する回答の受け取り
2023年10月に奥ノ木市長に提出した、420項目にわたる『令和6年度予算要望書」に関する回答書を受け取りました。さらに選ばれるまちに向け福祉の充実、防犯・防災対策、教育改革など前向きな回答が多数ありました。
2024.05.21
その他
議会ニュース
SDGs未来都市 県内初の自治体SDGsモデル事業に選定
都市間競争における大きなPRにもなり、市民の誇りにもつながり、さらに市職員へのアイデンティティの確立にも繋がるものとして、SDGs未来都市へのエントリーを提案しました。その後、市がエントリーを行い、結果SDGs未来都市、…
2024.05.20
今、取り組んでいます
教育
議会ニュース
学びの多様化学校(旧不登校特例校)の設置
昨今、不登校児童生徒が全国で約30万人に急増する中、川口市においても、学校に通えない児童生徒が年々増えております。公明党市議団は、誰一人取り残さない教育の観点から不登校特例校「学びの多様化学校」の市内設置を議会で要望し、…