2024.05.16
暮らし
証明書のコンビニ交付サービス
住民票等の各種証明書を取得する場合、市役所の交付時間帯に行けない方や距離がある方のために、より近くて交付時間帯も早朝6時半から23時まで可能である証明書のコンビニ交付サービスは、自治体の窓口が開いていない日でも、一部を除…
2024.05.16
暮らし
証明書のコンビニ交付サービス
住民票等の各種証明書を取得する場合、市役所の交付時間帯に行けない方や距離がある方のために、より近くて交付時間帯も早朝6時半から23時まで可能である証明書のコンビニ交付サービスは、自治体の窓口が開いていない日でも、一部を除…
2024.05.16
暮らし
リース方式による道路照明灯のLED化
電気代などの経費と二酸化炭素(CO2)を削減するため、2018年3月より道路照明灯がHE化。市民より、道路が暗い、明るくするための対策はないのか、との相談が多く寄せられました。調査をすると、リース方式によりLED化してい…
2024.05.16
福祉
福祉タクシー利用券1回2枚まで利用可能を実現
埼玉県は2023年4月から、障がいのある方を対象とした「福祉タクシー利用券」の利用を見直しました。福祉タクシー利用券助成事業は、以前1回につき、初乗り運賃相当分であるタクシー券1枚まで利用できました。その一方で、県内では…
2024.05.16
福祉
身体の不自由な高齢者等へ「ふれあい収集」
足のご不自由な高齢者の方から、指定のごみステーションまで家庭ごみを出しに行くのが辛くて困っているとのご相談をいただきました。そこで、ごみステーションまで、ごみ出しが困難な方のため、ご自宅玄関前まで収集に伺うごみの戸別収集…
2024.05.16
福祉
思いやり駐車場の設置
市民の方より、見た目にはわからない障がいのあるお子さんと買い物に行き、障がい者用の駐車区画に車を停めて、建物内に入ろうとした際に、後ろから罵声を浴びせられて非常に嫌な思いをした、という声が寄せられました。そこで障がいをお…